目次
過失割合とは
交通事故に遭ったら、被害者と加害者双方の過失割合を決定します。
過失割合とは、事故当事者それぞれの交通事故結果発生に対する責任割合です。
被害者だからといって必ずしも過失割合が0になるとは限らず、むしろ多くのケースで被害者にもなにがしかの過失割合が認められます。
被害者の過失割合が0になるのは、後ろから一方的に追突されたケースや、歩行者が青信号の横断歩道を渡っている時に信号無視の自動車にはねられた事例などです。
被害者に過失割合があると、過失相殺される
過失割合には、単に責任割合という以上の意味があります。
被害者に過失割合が認められると、その割合分「過失相殺」されるからです。過失相殺とは、過失割合に応じて被害者が相手に請求できる賠償金を減額することです。
たとえば交通事故で発生した損害が1000万円であり、被害者であるあなたに2割の過失割合が認定された場合、賠償金は2割減の800万円になってしまいます。
このように、賠償金額が大きくなればなるほど、過失相殺による影響が大きくなります。
治療費への影響
被害者の過失割合が高くなると、保険会社が治療費を出してくれないケースもあります。
治療費も同じように過失相殺され、保険会社の負担部分が小さくなるためです。
被害者に重過失があると当初から病院へ治療費を支払ってくれない事例もみられますし、最初は支払ってくれていても途中で打ち切られるケースも多々あります。
事故の状況を示す証拠について
被害者と加害者双方の過失割合は、事故の状況によって決まります。
被害者が重傷ですぐに救急車で運ばれたケースや死亡してしまったケースなどでは、加害者の一方的な言い分によって実況見分調書が作成され、過失割合が決められてしまう事例も見られるので要注意です。
このような不当な目に遭った場合には、すぐに被害者側の弁護士に対応を依頼すべきです。
過失割合はどうやって決める?
基準は過去の裁判例
過失相殺を決定するときには、これまでの裁判例の蓄積によって作られた過失相殺の基準を使います。
相手方の保険会社や相手方弁護士も、基本的にはこの基準をもとにあなたの過失を主張してきます。
事故状況によって増減される
基本の過失割合を判断した後は、その後、個々の交通事故の具体的な事情に応じた修正要素を加味した上で、最終的な過失割合を決めていくことになります。
しかし相手方の説明は必ずしも正しいとは限らず、被害者に過大な過失割合をあてはめてくることもあるので注意が必要です。
適正な過失割合決定のポイント
過失割合は交通事故の損害賠償において、大変重要な要素ですから、適正な過失割合を決定する必要があります。
ですが、交通事故には全く同じ事故というものは存在しません。それぞれの発生状況や発生の背景は様々ですから、決定には慎重な検討と判断が必要です。
適正な過失割合決定のポイントとして、以下の様な手順が必要です。
- どんな事故だったのか、具体的な内容を細かく確認
- 過去の同じ様な事故の判例ではどうだったのかを検討
- 今回の事故と過去の判例でどんな違いがあるかを一つ一つ丁寧に検証
当事務所では、上記のポイントを踏まえ、被害者にとって有利な要素となる事実を積み上げて適切な過失割合の基準を適用しています。
関連リンク
過失割合の相談は弁護士へ
当事務所では交通事故専門チームが対応し、被害者が正当な損害賠償額を受け取れるよう最大限のサポートを行います。
「過失割合に納得できない」 「保険会社に言われたことを鵜呑みにしていいの?」
少しでも過失割合に関する疑問やお悩みがあるならば、是非とも一度、ご相談下さい。
ご相談は何回でも無料です。
まずはフリーダイヤル(TEL:0120-783-981)もしくはメールフォームよりお問い合わせください。